2012年 07月 26日
下鴨神社 みたらし祭
京都の夏は格別暑いので早朝と涼しくなった夜にお参りをしたい人が多く昔からこの時間帯で行われているようです。
下鴨神社の井上社の前に地下から湧き出たみたらし川の冷水が張られています、参拝者は一年の無病息災を願ってロウソクを求め水に入り火をつけます、それを池の周りの灯明台に供えて息災を願います。
みらし川の水がとても冷たく、汗まみれになった体を冷やします。
昔は庶民のささやかな避暑のような催しとして人気があったのではないかと思っています。
私もパンツをたくしあげて水に入りしばらく冷水を楽しみました、汗びっしょりだったのがいつの間にか引いていました。
仕上げに湧水を頂きました、冷たくて甘露甘露でした。










