人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山科勧修寺 参道

真言宗山階派の大本山「勧修寺」(かじゅじ)は後醍醐天皇の勅願寺で明治維新までは格式のある門跡寺院でした、現在も重文などの寺宝を多く所蔵しています。また四季毎に花が咲く庭園が人気で訪ねる人が絶えません。
 私は白壁の続く参道の眺めが好きで桜の頃はいつも早朝を狙って訪ねます、昨日は好天で白壁が輝いているところに桜の枝影が映りとても良い雰囲気でした。
独占で愉しみました。
山科勧修寺 参道_e0048413_20165910.jpg
山科勧修寺 参道_e0048413_20171178.jpg
山科勧修寺 参道_e0048413_20172219.jpg
山科勧修寺 参道_e0048413_20173375.jpg
山科勧修寺 参道_e0048413_20174688.jpg

by kamogawa35 | 2012-04-09 20:19 | 桜を追って | Comments(0)