人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若葉のヤナギ

梅や桜を追いかけている間にあちこちで柳が緑の新芽を出しはじめました、柳はこの新芽のものが一番美しいと思っています。
 鴨川にかかる丸太町橋の西詰めに日本最初の女紅場(女学校)跡地の石碑が立っています、その場所は後に美しい西洋建築が建って電話局になっていましたが現在はミニスーパーです。
その建物の前の鴨川堤に立派な柳が2本、建物とのコントラストがとても良くて今が一番きれいに見える時です、今朝丸太町橋から写しました、朝日が当たっているためやや紅い写真になってしまいましたが近くで見ると緑がサイコー、この時期の若柳は桜に負けない魅力です。
若葉のヤナギ_e0048413_2011192.jpg
若葉のヤナギ_e0048413_20113262.jpg
若葉のヤナギ_e0048413_20114397.jpg
若葉のヤナギ_e0048413_2011556.jpg
若葉のヤナギ_e0048413_2012668.jpg
若葉のヤナギ_e0048413_2012187.jpg

Commented by マトン at 2012-04-02 12:18 x
久しぶりの訪問です。春風にしなやかに揺れる柳の下で
いつまでも眺めて居たくなる風景ですね・・氾濫よけに川
沿いに植えられたとか不思議だね、こんなに美しい木が?
Commented by kamogawa35 at 2012-04-02 22:23
春の柳の美しさは格別で風になびく姿を見ていると軽やかな気分になって心が躍ります、コメントありがとうございます。
by kamogawa35 | 2012-04-01 20:18 | 京都の四季 洛中 | Comments(2)