2012年 04月 01日
若葉のヤナギ
鴨川にかかる丸太町橋の西詰めに日本最初の女紅場(女学校)跡地の石碑が立っています、その場所は後に美しい西洋建築が建って電話局になっていましたが現在はミニスーパーです。
その建物の前の鴨川堤に立派な柳が2本、建物とのコントラストがとても良くて今が一番きれいに見える時です、今朝丸太町橋から写しました、朝日が当たっているためやや紅い写真になってしまいましたが近くで見ると緑がサイコー、この時期の若柳は桜に負けない魅力です。







いつまでも眺めて居たくなる風景ですね・・氾濫よけに川
沿いに植えられたとか不思議だね、こんなに美しい木が?