人気ブログランキング | 話題のタグを見る

城南宮 しだれ梅

城南宮は都の鎮護と国の安泰を願うために建てられた大社で平安遷都以来1200年の歴史がありますす。
また方除けの神としても古来より人気があり多くの参拝者を集めています、境内の広大な庭園は春の庭から平安の庭・室町の庭・桃山の庭・離宮の庭と続いていて四季毎に美しい花が咲きます、また4月と11月には曲水の宴が行われることでも知られています。
 庭園を入った最初の春の山では満開を迎えた紅白のしだれ梅の林が参拝者を迎えます、庭園を歩むと漂う梅の香りが心地よく、しだれ桜にも負けないほど豪華に咲き誇るしだれ梅を満喫しました。
 花だけではアクセントが無いので、花と香りを楽しんでおられた可愛い娘さん(大阪から見えたSさん)にお願いして写真に入っていただきました、写真が引き立ちました、ありがとうございました。
城南宮 しだれ梅_e0048413_2224813.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2231981.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2233299.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2234395.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2235587.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_224622.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2241753.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2243073.jpg
城南宮 しだれ梅_e0048413_2244541.jpg

by kamogawa35 | 2012-03-15 22:10 | 京都の四季 洛南 | Comments(0)