2011年 11月 11日
紅葉始まる 瀧口寺
滝口入道(斉藤滝口時頼)と女官横笛の悲恋の舞台として伝わっています(平家物語 維盛高野の巻)、当時は往生院三寶寺と言いましたが明治維新で廃寺となりました、その後に再興され滝口入道が出家した故事にちなんで「滝口寺」と改名されました。
かやぶきの小さな本堂が姿がよく、ひなびた雰囲気で人気があります。
今日は一日雨で午後から小やみになったので行ってみました、期待していたのですが紅葉の進み具合はまだ五分程度、お寺の話では一週間遅れているそうでした、来週がピークです。






ブログに訪問してしまいました。
京都は昨年、会社の旅行で行き大好きになりました。
これからよろしく御願いします。