2011年 09月 27日
上賀茂神社 萩と社家の道
偶然ですが拝殿前の盛り砂をやり直している珍しい場面を見ました⑦、作業の間中は神社の巫女が立ち会っていました、大切な作業だと思いました。
神社の外の通りは「社家の屋並み」と言われ京都の魅力の町並みの一つになっています⑧、この家並みは上賀茂神社の神官の住む家で神官の社宅のようなものでした、今もその形を残していて町並み保存地区になっています。
by kamogawa35
| 2011-09-27 21:06
| 京都の四季 洛北
|
Comments(0)