2011年 09月 20日
平安神宮 神苑無料公開
平安神宮は明治28年に平安遷都1100年を記念して、当時の大内裏の応天門①・大極殿②③などを模して復元されたものです。
内外の観光客や修学旅行の定番になっていて誰もが知っている神社です。
神苑は東・中・西・南二万坪の庭で構成されています、明治の名造園師 七代小川治平衛(植治)が20余年の歳月をかけて作った名園で国の名勝に指定されています。
中・西園の池ではまだスイレンが残っていてあちこちで美しい花を咲かせていました⑥~⑨、池の傍で一休みしながら庭園を楽しみました。










by kamogawa35
| 2011-09-20 11:21
| 京都の四季 洛東
|
Comments(0)