人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南禅寺 金地院

南禅寺塔頭の金地院は特別の塔頭としての位置づけにあるようです、元は北山の禅寺でしたが徳川家康の信任厚かった金地院崇伝が南禅寺内に移建して東照宮⑧⑨も建ててあります。
重文の方丈は伏見桃山城の一部を徳川家光から拝領したものです、また鶴亀の庭園は小堀遠州の作で特別名勝に指定されています⑤⑥⑦。
方丈の縁に座って庭園を眺め静かに時を過ごす人体が絶えません、桃山時代の風格を備えた代表的な枯山水の禅の庭として名声を得ています。
 明智門②を入ったところの弁天池では今盛りを迎えている半夏生③④を見ることが出来ました。
南禅寺 金地院_e0048413_1862784.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1864068.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1865162.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_187648.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1872274.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1873975.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1875246.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_188526.jpg
南禅寺 金地院_e0048413_1881789.jpg

by kamogawa35 | 2011-06-26 18:10 | 京都の四季 洛東 | Comments(0)