2011年 05月 17日
日向大神宮 新緑
歴史は古く清和天皇の勅願によって開かれたと伝えられていて応仁の乱で焼失した後、寛永時代に再建され現在に至っています。
参拝は先ず外宮に、更に登ると内宮に至ります,今も子供の幸せを祈る親子が多く参拝に訪れます.
10月17日が大祭だそうで祭神の天照大神を感謝して神楽が奉納され多くの氏子が訪れるそうです、巫女さんに聞いたらこの日が神嘗祭の日に当たるのでお祭りになっているようでした。ウーム!






2011年 05月 17日
東山の蹴上の疏水側の奥にひなびた日向大神宮があります、大通りから奥まっているのと車で行くのに難渋するためいつ訪ねても静かなたたずまいを保っています。秋の紅葉の美しさには定評がありますがこの時期の新緑も魅力いっぱいです。
ファン申請![]() |
||