2011年 02月 23日
醍醐寺 五大力尊仁王会1
京都では「五大力さん」と呼ばれ親しまれていて大勢の参拝者が来ていました、金堂での法要や山伏達による柴燈大護摩が終日焚かれ全域が大賑わいで皆さん順番に参拝していました。
正午からは呼び物の「奉納餅上げ」が金堂前広場で行われました、紅白二段重ねの餅で女性用で90キロ、男性用では150キロの巨大な餅です。(2.3.でアップします)
大勢の観覧者が取り巻く中で出場者たちが大きな餅を持ち上げるのは驚きでした。







2011年 02月 23日
今日世界遺産の醍醐寺で,祀られている五大明王の功徳をたたえ国の安定と万民の豊楽を願う「五大力尊仁王会」がありました。
ファン申請![]() |
||