2011年 01月 23日
日吉大社
比叡山の滋賀県側の麓にあって比叡山と延暦寺の守護神とされています、また平安京が開かれた際には都の表鬼門(東北)にあり魔除け災難除けの神としてあがめられ古来より信仰を集めています。
歴史は古いのですが織田信長によって全山焼き討ちにあっています、現在の東西本宮などはその後の復興です。
秋には境内いっぱいの楓が紅葉し素晴らしい景色になります、関西屈指の紅葉の名所と定評があります、行った時は正月からの雪がどっさり残っていて寒い参拝でした。
冷えた体を温めるため、門前で300年の歴史を誇るそばの老舗「鶴喜そば」で一休み、評判通りのうまいそばで満足、体も温まりました。






