2010年 07月 22日
北野天満宮 大福梅の土用干し
今境内で収穫した梅を天日干しする「大福梅の土用干し」が行われています。
本殿前などに広げたむしろの上で干された梅からは強い香りが出ていて参拝する人たちは一様にすごい!と言っていました。干した梅は塩にまぶして貯蔵し12月に無病息災の「大福梅」として参拝者に授与されます。
500円ですがいつも品切れになる人気です。







2010年 07月 22日
菅原道真を祀る北野天満宮は境内一帯に梅が植えられていて梅花祭なども行われる梅の名所として知られています。
ファン申請![]() |
||