人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信越高原6 苗名の瀧

信越高原の旅も後半は雨になって期待していた高原はガスで隠れてしまい見ることが出来ませんでした、残念!代わりにあちこちでかけ流しの温泉を楽しみました。
その中で長野と新潟の県境関川の本流にある「苗名の瀧」は迫力十分でした。駐車場から雨にぬれる山道を川に沿って少し登ると滝の音が聞こえてきて期待が高まりました、つり橋の向こうに現れた55Mの大滝は想像を上回るすごさでその圧倒的な水量には参りました、うーむ!!です。
今まで全く知りませんでしたがさすが「日本の瀧100選」に選ばれているだけあると納得でした。
信越高原6 苗名の瀧_e0048413_1574859.jpg
信越高原6 苗名の瀧_e0048413_158220.jpg
信越高原6 苗名の瀧_e0048413_1581553.jpg
信越高原6 苗名の瀧_e0048413_1582981.jpg
信越高原6 苗名の瀧_e0048413_1584262.jpg

Commented by マック・マッキー at 2010-05-29 22:56 x
腹に響き渡る轟音、圧倒的な水量、そして何といっても品があります。素敵な滝でした。黒姫・妙高山系からの雪解け水という事は、まだまだ奥には多くの滝があることでしょう。
Commented by kamogawa35 at 2010-05-30 09:35
コメントありがとうございます、本当に素晴らしい瀧ですね!私は滝の事なら色々ご存じのMさんの御案内のおかげでで見ることが出来ました。轟音の響く広い瀧壺を見ながら感激していました。
by kamogawa35 | 2010-05-29 15:11 | 日本のあちこち | Comments(2)