人気ブログランキング | 話題のタグを見る

六角堂頂法寺

中京区の烏丸六角に西国三十三ヵ所の十八番札所で生け花池坊の家元が住職を務める「六角堂」があります。本堂が六角形をしているので正式名の頂法寺より「六角堂」で知られ札所巡りだけでなく市民など多くの参拝者を迎え親しまれています。
本堂前の柳におみくじが無数に結び付けられているのがお寺のシンボルのようになっています、私はとても魅力的だと思っていてこれだけで十分だと思っていましたが近年になって大きなしだれ桜が本堂横に加わりました、緑の柳とピンクの桜でこの時期境内はとても華やかになります。
又本堂前には京都の中心を表す「へそ石」があることで知られています。
六角堂頂法寺_e0048413_21453248.jpg
六角堂頂法寺_e0048413_21454943.jpg
六角堂頂法寺_e0048413_2146321.jpg
六角堂頂法寺_e0048413_21462359.jpg
六角堂頂法寺_e0048413_21464185.jpg

by kamogawa35 | 2010-03-31 21:50 | 京都の四季 洛中 | Comments(0)