2009年 10月 02日
修学院 禅華庵
表の石組の塀は魅力です、門の上には「解脱山」額がかかっていて少し驚きました、門を入った右側には鎌倉時代の作と伝えられる石仏が二体並んでいます、他にも石仏があってなごみます。
寺の前は修学院離宮の畑が広がっていて美しい山里の景色を楽しむことができます。散策にはサイコーの小道が続いていておすすめです。
紅葉の美しさには定評があって常は静かな寺院が観光寺院化して華やぎます。







2009年 10月 02日
左京区の修学院離宮のそばに臨済宗大徳寺派の「解脱山 禅華庵」があります(すごい名前ですね)、曼殊院から歩いても10分かかりません、山里の寺院のように見えまが歴史のある寺で昔は伽藍の並ぶ大きな寺院であったようです。
ファン申請![]() |
||