2009年 08月 01日
伊崎寺の棹飛び
比叡山延暦寺の支院で修業道場であった伊崎寺では昔は琵琶湖を行き交う漁民に喜捨を乞いそれを僧侶が湖中に飛び込んで空鉢で拾い上げたと伝えられています、その故事にちなんで毎年この日に不動堂の下から湖上に突き出た太い角材の先より延暦寺から選抜された修行僧が7メートル下の琵琶湖に飛び込みます。
今日は長梅雨の雨の中でしたが7名の僧侶が身を清め経を上げてから次々と飛び込んで行きました、なかなか見ごたえのある面白い行事でした、その後護摩儀を焚く行事もありましたがあまりにひどい雨に追われてパスして寺をあとにしました。








by kamogawa35
| 2009-08-01 23:09
| 滋賀県
|
Comments(0)