2009年 06月 25日
夏越の大祓いー北野天満宮
夏越し(なごし)の大祓いと言って神前に作られた茅の輪をくぐって不運を祓って幸運を祈ります。
普通は6月30日に行われますが北野天満宮だけは25日の天神さんの日(菅原道真の誕生日)に行われています、夕刻行ってまいりました。
早朝5時から茅の輪くぐりが行われ参拝者が茅を抜いて家に持ち帰り供える為大門の茅の輪は下の部分がすっかりなくなっていました、奥の神前広場は保存されているので参拝者が順番にくぐっていました、私も無病息災を祈ってまいりました。
今日のNTKでもニュースで報道されていました。
2.大門の茅が下だけなくなっている 4.前夜はこの通りでした 3.親子ず連れお母さんが肩車で茅を 6.7.神殿前の茅の輪くぐり







by kamogawa35
| 2009-06-25 20:59
| 京都の四季 洛中
|
Comments(0)