人気ブログランキング | 話題のタグを見る

貴船神社

鞍馬山を下って「貴船神社」に参りました。
この神社は歴史が古く神武天皇の母の玉依姫が当地に祠を建てたことにはじまると伝えられています。平安時代から明治の初めまでは上賀茂神社の摂社だったそうで水の神として信仰を集めていました。
最近は良縁祈願の神として人気があり若い女性が大勢参拝に来ています。
夏になると傍を流れる貴船川の川床の料亭とセットで人気絶頂です。
貴船神社_e0048413_218128.jpg
貴船神社_e0048413_218197.jpg
貴船神社_e0048413_2183224.jpg
貴船神社_e0048413_2185368.jpg
貴船神社_e0048413_219176.jpg

by kamogawa35 | 2009-06-22 21:09 | 京都の四季 洛北 | Comments(0)