人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蘆山寺 源氏の庭

市内上京区の京都御苑の傍にある「蘆山寺」は天台圓乗宗の本山の古刹です、現在の蘆山寺の寺域は平安時代には紫式部の曽祖父の中納言藤原兼輔の邸宅であったそうで、ここで紫式部が源氏物語を書いたと伝わっています。
 その事から本堂前の庭園は平安朝風の優雅な雰囲気に造られていて「源氏庭」と命名されていて高い人気があります。
 特にこの時期には紫の桔梗が群れ咲いて多くの観覧者が訪れて紫式部ゆかりの庭を楽しみます。
 私も6月後半に偵察拝観しましたが盛り前でいまいちでした、再度今日訪ね盛りを迎えた桔梗の「源氏庭」を心行くまで楽しみ大満足しました。
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22390862.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22390301.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22385848.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22385586.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22385119.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22384615.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22384267.jpg
蘆山寺 源氏の庭_e0048413_22383639.jpg

# by kamogawa35 | 2025-07-03 22:39 | 花を求めて | Comments(0)

菜園も真夏 花色々

早くも真夏の7月を迎えました、今年は例年と異なり既に梅雨があがり連日35度以上の猛暑でひどい暑さです。
 菜園も日照りがきびしく野菜の育ちが乱れ成長の止まる野菜も出てきて難しいことになっています。
 一方菜園の雑草地で咲く花は日照りに強く、猛暑をものともせず花を咲かせています。
 今は外来種のヒメオオギスイセン③④オオバギボシ⑤⑥ヒルガオ⑦トウガン⑧などが我が物顔で咲いています。
 草刈りはあまりの暑さに負けて見送りが続いています。
菜園も真夏 花色々_e0048413_22591399.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22590847.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22590571.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22590143.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22585825.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22585484.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22585014.jpg
菜園も真夏 花色々_e0048413_22584475.jpg

# by kamogawa35 | 2025-07-02 23:00 | 花を求めて | Comments(0)

真如堂 アジサイが不作

今日は早くも6月末日、例年なら梅雨の最中ですが4日前に梅雨明けになり、1ヶ月も早く真夏になってしまいました。
 雨も少ししかなく猛暑が押し寄せていて暑さに負けそうな日々になっています。
 濃くなった木々の下で涼を感じながらアジサイ園を楽しもうと
左京区浄土寺にある眞如堂に行きました。
 山門廻りの楓も一段と濃くなっています、朱色の門を潜った所ではもう夏花のムクゲが盛りになっていました。
 本堂で手を合わせてからアジサイ園に向かいましたが花が見当たりません、おかしいと思って周りを見たらお寺の立て札があり、今年は天候不良で花付きが悪く、超不作であるとの事です、がっかりです。
 少しだけあった花を見つけて撮影しました。
来年に期待です。
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21381601.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21381280.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21380911.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21380497.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21380191.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21375748.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21375237.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21374667.jpg
真如堂 アジサイが不作_e0048413_21374295.jpg
 

# by kamogawa35 | 2025-06-30 21:39 | 花を求めて | Comments(0)

6月30日は一年の中間の区切りです、全国の神社ではこの日を「夏越の大祓い」と称し、一年前半の無事を感謝し残りの半年の無病息災を願います。
 京都でも主要な神社では茅で作った「茅の輪」を30日の何日か前から門前などに掲げて参拝者を迎えています。
 菅原道真を祀る「北野天満宮」では、道真の生誕日の25日から楼門前に5メートルの大茅の輪を掲げて参拝者を迎えています。
 さらに本殿前にもやや小型の茅の輪が建てられ参拝者が三周してから本殿で手を合わせ無病息災を願います。
 学問の神様として全国から参拝者が集まる天満宮の総元締めです、私が訪ねた昨日も大勢の参拝が続いていました、特に今は修学旅行生が集中するタイミングのため中・高校生の参拝で盛り上がっていて、本殿うしろにある学業成就を願う絵馬所には自分で求めた絵馬に合格の願いを書いて納める参拝が大賑わいで続いていていました。
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17300279.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17295745.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17295354.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17294847.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17294418.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17293410.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17292906.jpg
夏越の大祓い 北野天満宮_e0048413_17292490.jpg
  

# by kamogawa35 | 2025-06-28 17:31 | 年中行事 | Comments(0)

植物園 大温室の花たち

昨日の続きで大温室の色々な花をアップします、季節ごとに色々華やかな花が咲いて観覧者を飽きさせません、ご覧ください。
②③大温室に入ってすぐの池にオーストラリア原産のニンフィアギガンティア が美しく咲いていました、 ④アンスリューム スイートドリーム、⑤ヒゴロモ コンロンカ、⑥美しい緑の葉を楽しむ ゲッぺルティア ゼブリナ、⑦ヒビスクス カリフルス、⑧メディニラ マグニフィカ、⑨アルソビア ディアンティフロ、⑩ホヘンベルギア ステラタ
   
植物園 大温室の花たち_e0048413_22112559.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22112018.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22111614.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22111203.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22110984.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22110564.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22105961.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22105405.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22104789.jpg
植物園 大温室の花たち_e0048413_22104248.jpg


# by kamogawa35 | 2025-06-27 22:13 | 花を求めて | Comments(0)